こんにちは、行政書士未来タクトの代表、安藤 優介です。
今回ご紹介させて頂くのは個人事業でピラティスのインストラクターをしておられる、横浜市の辻本あゆみさまです。
辻本さまからご許可を頂いた上で、資金が必要となった経緯から日本政策金融公庫(公庫)からの融資獲得に至るまでの過程をインタビュー形式で詳しくご紹介させて頂きます。
※インタビューは公正を期すため、専門の会社に行っていただきました。
資金が必要になったワケ
「物販ブランド事業の規模を拡大したかったんです。」
辻本さん、本日はよろしくお願い致します。
まずは事業の概要からお聞かせ下さい。
![]() |
都内の恵比寿と代官山、それと、たまプラーザでピラティスを教えています。ピラティスとは「自分で自分の体調を整える事が出来るセルフコンディショニングの運動」ですね。私は13年前からインストラクターをしてますが、最近は若い女優さん達なんかがInstagram(インスタグラム)などでピラティスの事を発信してくれているので今ちょっとしたブームになっています。 |
なるほど。それで、なぜ資金調達が必要に?
![]() |
立ち上げたばかりの物販ブランド事業の拡大資金が必要でした。「ピラティスをもっともっと広めていきたい」という希望がありましたが、教えるのは私1人なのでレッスン出来る生徒さんの数には限界がありますでしょう。そこで私のピラティスに対する想いや哲学を表現したアパレルのブランドを立ち上げたんです。ピラティスのレッスンで着用するウェア、ゴムバンドやボールといったエクササイズのグッズですね。以前から考えていた事でしたがコロナで時間が出来たので「とりあえず自分の手持ち資金だけでやってみよう」と立ち上げて販売を開始したんです。 |
お店を作られたということでしょうか?
![]() |
いえ。販売はレッスンの時だったり、他には自分のInstagram(インスタグラム)で紹介してstores(ストアーズ)という通販サイト経由でご購入頂けるようにしてました。これがお陰様で思いのほか売れ行きが良く何度も完売する事が出来て「これならもっと規模を大きくしてキチンとした事業としてやれるのではないか?」と自信を持ったんです。 |
具体的な資金の使い道
「商品の大量発注とオリジナルホームページの作成です。」
規模拡大と言われますと具体的にはどのような?
![]() |
商品の発注数を増やす事と、オリジナルのホームページ作成ですね。商品を発注する場合、今までは小ロットで発注していたので発注の度に決して安くはない送料が掛かってしまってました。これだと送料の為に物販してるようなものなので「できれば一度に大きなロットで発注したいな」と。そうすれば送料の節約になりますでしょう。でもその資金が無いと。 |

専門家の助けを必要としたワケ
「普通の会社で働いた経験の無い私に公庫に提出する書類は作れない。」
資金調達にあたって何から始められましたか?
![]() |
公庫で借りた事のある友人に相談しました。実はその子、以前に安藤先生にサポートして頂いて資金調達した子なんです。横浜市内でバレエ教室をしている子で、実は彼女がバレエ教室を立ち上げる時に私もそれを近くで見てたんですね。なので安藤先生のお名前もその時から聞いて知っておりました。 |
お友達の方からはどのようなアドバイスが?
![]() |
『こんな書類を作って出すんだよ〜』って公庫に提出する書類を見せて貰って、「私 にはこういう書類を自分で用意するのは無理だなぁ」と。実は私、普通の会社で働いた経験が無いんです。大学卒業後は劇団四季に所属して舞台に出たりしてたのですが身体を痛めてしまって3年半で退団、そこから今のピラティスインストラクターなので書類を作ったりする経験がゼロなんですよ。そんな私が事業計画書とか損益計算書とか絶対に無理でしょう(笑) |
元劇団四季ですか、凄いご経歴ですね!
![]() |
その友人も元劇団四季で当時同僚だったものですから今でも仲が良いんですよね。で、友人が言うには『安藤先生にお願いすれば、資料の作り方から何から何まで全部教えて貰えるよ』という話で「こういった素人の私では分からない部分のお手伝いをして頂けるというのは物凄く心強いな」と思って、その友人にお願いして安藤先生に連絡を取って貰ったんです。 |
安藤の印象
「優しそうな方。ぼったくりされる心配はなさそうだと(笑)」
安藤先生とお会いされてみての印象は?
![]() |
柔らかい雰囲気なので相談がし易かったですよね。ホームページを見てた時から「優しそうな先生だな」とは思っていましたが、実際お会いしてみての印象は「やっぱり優しそうな方」でした。変な話ですが「この方なら騙すような事はしないだろうな」と(笑)人によっては報酬のパーセンテージを物凄く沢山取ったりとか、いわゆる「ぼったくり」とか有り得るじゃないですか。「そういう心配もなさそうだな」と(笑) |
安藤先生は辻本さんのご相談内容を聞かれてどう思われましたか?
![]() |
そうですね「この人は借りられそうだな」という印象は受けました。もちろん「絶対に大丈夫ですよ」なんて言いませんけどね。キチンと売上も上げられてましたので、そういう点で「借り易いのではないか」と。ピラティス事業は高止まりで個人インストラクターだとこれ以上望めない感じでしたので、『ブランド物販の方を強化する』というのは戦略としても良かったですよね。 |
安藤先生へのご依頼はどの時点で決められましたか?
![]() |
初回相談の時にその場でお願いさせて頂きましたが、相談に行く前から「絶対に安藤先生にお願いする」と決めてました。友人の成功例を見てたので完全に信頼してましたね。普通の会社で働いた経験の無い元劇団四季、そんな私と全く同じ境遇の友人の資金調達を安藤先生は成功させていた。この事実は大きかったです。 |
書類作りで大変だったこと
「特にありませんでした。」
書類作りにあたって大変だった事はございましたか?
![]() |
友人から『こういう資料を用意しておいた方がいいよ』とアドバイスを貰ってたので、私としても「使えるモノは何でも使おう」と思って私がこれまでにメディアで紹介された資料なども掻き集めました。私の確定申告書と夫の関係の書類なども集めて私のプロフィールなども安藤先生に一式お渡しさせて頂いて、それを元に先生の方で書類を作って下さった感じです。なので「資料作成に関して私自身が大変だった」という事は無かったですよね。 |
![]() |
今回は物販部門を拡大する為の資金調達でしたが、何に使う資金であっても作成資料が他の融資の時と変わるワケではありません。今回に関しては「どういう商品をいくらで仕入れるといった見積り」「ホームページ作成にいくらかかるといった見積り」が必要になりますけどね。今回は辻本さまの想いが非常にお強かったので、その想いをいかに文章に落とし込むかといった所がポイントだったかなと。出来上がった書類は私がレターパックで公庫さんに送付させて頂きました。 |
面談にあたって問題発生
「コロナ禍なので先生が同席できなくなり...」
いよいよ次は公庫との面談ですよね?
![]() |
はい。でも友人の時は先生が面談に同席されたと聞いてたんですけど、コロナで密を避ける意味で公庫さん的に先生の同席がNGになってしまいました。私1人で行くことになってしまい、あの時はちょっと心配になりましたね。 |
![]() |
対策として本番を想定したリハーサルみたいなものはしました。「こういう質問をされますよ」「この数字の意味をキチンと説明出来るようにしておいて下さい」とか。「これを聞かれたらこう返す」「逆にこれは言わない方がいい」などなど、ポイントになる部分をお伝えさせて頂きました。 |
![]() |
それと先生から『面談の時の服装は地味めにして行きましょう』と作戦を授けて頂きました。『煌びやかな格好で行くとあまり良い印象を持たれないかもしれない』という事で。『公庫の方は真面目な方が多いのでチャラチャラしてると思われてはマズい』という事でした。 |
![]() |
辻本さまはお仕事内容が華やかでしょ。劇団四季時代にライオンキングに出演されてたり、その後は今をときめくピラティスの先生ですし、ピラティスの本の表紙を飾られていたりもされてましたので。『仕事は華やかだけど、本人としては事業の事を真面目に考えている』と公庫さんには受け止めて頂きたかったので。嫌われて借りられなくなるという事は無いと思いますが、減額されてしまったり、金利の高い方のプランにされたりする事はあるかもしれませんからね。こればかりは担当者さん次第です。 |

面談当日にも問題発生
「名刺を忘れた上に、答えられない質問があり...」
面談当日はスムーズに運びましたか?
![]() |
実は緊張しすぎて名刺ケースをバックに入れるのを忘れたまま公庫に到着してしまいました(笑)すぐ安藤先生にご連絡して「どうしましょう〜」とお伝えしたら、『こうなったらもう笑顔で頑張るしかないでしょう!』と激励のお言葉を頂いて名刺ナシで面談に臨む事になりました(笑)でもそれがかえって好印象だったんです。公庫の担当者さんに「今回は非常に緊張していて名刺ケースを忘れてきてしまいました」と正直にお伝えしたところ、その瞬間に彼女の顔が緩んだんですよ。あ、女性の担当者さんでした。最初に『辻本さん、どうぞ。』と呼ばれた時はちょっとクールな感じがしたんですけど、『え、そんなに緊張されてたんですか〜♫舞台とかに出ておられた方はもっと自信満々で緊張とかしないのかと思ってました〜♫』って。私のポンコツぶりが逆に好印象になったようで『同世代の女性として応援してあげたい』という方向に変わって下さったような感じがしましたね。失敗を失敗にせず、チャンスに変えました(笑) |
その後は滞りなく?
![]() |
いえ。それがまた問題発生で(汗)今度は緊張でド忘れして答えられない質問が出てきました。それを正直に担当者さんにお伝えして、その場で安藤先生に電話をかけさせて頂いたんですよ。安藤先生からは『分からない事があったら無理に答えようとせず「ちょっとお電話してもよろしいですか。行政書士に確認事項があります」と言って面談から抜けて下さい』と教えて頂いてましたので。 |
え?面談中に退席して電話を掛けるとかアリなのですか?
![]() |
結論として面談の途中退席はアリでした。でも私が退席するのではなく担当者さんが『ではこれをコピーしに行って来ますのでその間に電話しておいて下さい』と言って退席されました。それで私が先生とお電話してる最中に担当者さんが戻ってきてしまって「これ以上長話するとマズい!」と思って慌てて切りました(笑)なので当日は結構ドラマチックだったんですよ(笑) |
面談の手応え
「全て却下される事はないだろうとは思いましたが・・・」
面談の手応えはいかがでしたか?
![]() |
公庫の担当者さんからは『通るように頑張りますね。コッチの金利が安めのプランが使えると思うのでコチラで頑張ってみます』とのお言葉を頂けましたので、「希望の満額をお借り出来るかどうかはともかく全て却下される事はないのかな?」と感じましたね。担当者さんは1つ1つの質問が非常に細かかったですが、前向きに対応して下さっていると感じました。でも安藤先生からは『絶対に借りられるという保証は無い』とお聞きしていましたし、公庫さんから採否のご連絡を頂くまではずっとソワソワしてました(笑) |
特にご不安になるような要素は無かった?
![]() |
いえ。実は私、ピラティスのインストラクターを10年以上やってると言いましたが、2年前まではそこまで収入は多くなかったんです。でもコロナになってこれまでのグループレッスンから1対1のパーソナルレッスンの需要が増えたお陰で業績が伸びたんですよ。以前の収入が今より低いので担当者さんから『2年前はどうされてたんですか?』と突っ込まれてて、そこの部分は心配でしたね。 |
審査の結果
「満額OKでした! 嬉し過ぎました!」
結果はいかがでしたか?
![]() |
満額OKでした!審査結果の連絡は7月7日の七夕に公庫さんから私に直接お電話を頂きました。面談は6月28日でしたので1週間と少しですね。中々連絡が来ないので「連絡が来ないんですけど〜」って安藤先生にメールしたり(笑)融資決定の連絡を頂いた時はもう嬉し過ぎて担当の方に「ありがとうございますぅ〜〜!」って最高に明るい声でお礼を言いました。担当の方からは『これからもサポートさせて頂きたいと思いますので何かあればいつでもご連絡下さい。頑張って下さい』と言って頂いてとても感じが良かったです。それで安藤先生にすぐお電話しました。 |
![]() |
公庫さんは水曜日に融資の会議をしているらしく、水曜日とか木曜日に連絡が来る事が多いんですよ。なので7月7日の木曜日になったのかなと。「水曜くらいに連絡くると思いますよ」とお伝えしてましたが、水曜日になっても連絡が来ないので辻本さま的にご心配になられたのでしょうね。そしたら翌日に連絡が来たと。やっぱり心配してましたので通って良かったですよ。「大丈夫だろう」とは思ってましたが、世の中何が起こるか分かりませんでしょ。融資に絶対はありませんから。なので本当にホっとしました。金利も1%台で好条件だったのも良かったですね。 |
調達した資金は全部使った?
「必要な部分は全てお支払いしましたが、まだ余裕があります。」
調達された資金はもうお使いになられましたか?
![]() |
はい。もう商品もホームページも発注してお支払いすべき所には全てお支払いさせて頂きました。それでもスッカラカンになったワケじゃなくて、まだ資金には余裕があるんです。私としては当初「200万円くらい借りられればいいかな?」と思っていたのですが、初回相談の時に安藤先生から『200万円だと必要な部分に使ったら全部無くなってしまうので、余裕を持って借りた方がいいですよ。今の辻本さんならもっと借りられる可能性ありますから』とアドバイスを頂いてたんです。 |
おいくら借り入れされたのでしょう?
![]() |
350万円です。自己資金も多少は持ってましたが、実際問題として私が考えてた200万円で借りてたらすぐにお金無くなってショートしてました。なので安藤先生のアドバイスは助かりましたね。払うもの全て払ってもまだ資金に余裕があるのは先生のお陰です。余裕の無い借り方してたら現時点でカツカツなのですぐにでも商品を売らないと死んじゃう(笑)ホームページは今作って貰ってて11月には公開する予定なので、ある程度余裕のある借り方が出来て本当に良かったです。 |

安藤の良い点
「話し易い雰囲気と、返信の早さ。私の専属の先生のようでした。」
安藤先生にお願いされて良かったですか?
![]() |
はい。友人から聞いてたお話の通りだったなと思います。親身にサポートして頂けて有難かったです。先生のおかげで資金調達できて、今は私が想い描いている方向に向かって前進できています。後は商品が売れてくれるかどうかドキドキしてますけどね(笑) |
安藤先生にお願いされて良かったですか?
![]() |
まず1つは話し易い雰囲気ですよね。ほんと何でも話せます。それとメールとかのレスポンス(返信)が本当に早い。すぐに返せないような時でも『今は返せないので改めてご連絡差し上げます』とすぐご返信下さいましたから。なので「あのメールは届いてるかな?大丈夫かな?」とソワソワする事がありませんでしたね。私以外の方のサポートもされててお忙しいハズなのに、どんな時でも素早く丁寧に対応して下さって。私の専属の先生として動いて下さっているような感じがしてとても嬉しかったです。 |
辻本さん、本日は貴重なお話をありがとうございました。
ご成功を心よりお祈りさせて頂きます

辻本さま、貴重なお話をありがとうございました。
今回ご依頼いただいた業務
創業融資(資金調達)支援
- 行政書士報酬 175,000円(融資実行額の5%、消費税・実費込み)
詳しい業務内容
お問い合わせ~ご相談
- 過去2年間の確定申告書・青色申告決算書の確認
- 資金調達の全体像・融資の流れ・ポイントのご説明
- 聞き取り(事業内容・キャリア・売上・利益計画など)
- (この時点での)融資可能性の確認、ご説明
受任後
- 運転資金・フィットネスウェアブランドの拡大にあたって
必要となる資金(仕入・設備資金)の確認 - 必要となる書類の確認、ご指示~書類の精査
- 書類作成のための聞き取り
- セールスポイント(強み)・販売ターゲットの確認
- 下書き書類のお渡し、事業計画書の検討、損益計画の検討、アドバイス
- 日本公庫ご担当者との面談の対策、アドバイス
- 継続的なご相談、アドバイス
書類作成
- 創業計画書、職務経歴書、損益計画書 など
事務手続き代行(日本政策金融公庫)
- 日本公庫へ書類一式の送付
融資決定後
- 融資金の振込先口座の検討、アドバイス
- 契約書類の記入・押印、添付書類のアドバイス
- 継続的なご相談、アドバイス など
◆インタビュー年月日:令和4年9月6日(火)
◆インタビュー場所 :行政書士 未来タクト
※本紙記事の内容は、全て取材時点での情報です。